縦の方向に、波状の凹凸のある部分と平らな部分とが、縞を現わした織物のこと。単に「サッカー」といったり、しじら織りとも呼ばれます。
経糸をある間隔を持ってたるませる部分と、しっかりと張った部分を交互につくって織りあげることで、たるませた部分によって凹凸のある縞ができます。
肌にべとつかず清涼感があり、着心地がよく、波上の縞によってしわになりにくいのが特徴です。
「シア」とは「透き通る、薄い」という意味です。
縦の方向に、波状の凹凸のある部分と平らな部分とが、縞を現わした織物のこと。単に「サッカー」といったり、しじら織りとも呼ばれます。
経糸をある間隔を持ってたるませる部分と、しっかりと張った部分を交互につくって織りあげることで、たるませた部分によって凹凸のある縞ができます。
肌にべとつかず清涼感があり、着心地がよく、波上の縞によってしわになりにくいのが特徴です。
「シア」とは「透き通る、薄い」という意味です。
タグ : seersucker, シアサッカー